渋谷文化PROJECTインタビュー
3Dプリンタを自在に操る“ものづくり系女子”が
渋谷の街に続々と集まってくるワケ
Posted on 1月 30, 2014 in NEWS, PRESS
3Dプリンタを自在に操る“ものづくり系女子”が
渋谷の街に続々と集まってくるワケ
Posted on 1月 28, 2014 in NEWS
新しいモノづくり、デジタルマシンを活用し、自分たちでほしいものを作る世界的な運動、
「FabLab」を育てるコミュニティの場として、Fab Lab Oita を立ち上げました。
Fabに関心のある方もそうでない方も、どなたでもFLOっとお立ち寄りください。
とりあえず大分を拠点にしつつ、九州、全国を視野に活動を開始します。
ソーシャルな視点、社会全体を見る考え方、情報社会論などを大事にし、
実際に手を動かし、地域コミュニティの活動を重視し、関心をもつ地域、自治体、企業、産業界など
多様な方々との連携も展開したいと考えています。
(FabLab Oita の所在地、連絡先などはアクセスページをご参照ください。)
Posted on 11月 26, 2013 in EVENT, NEWS
TOKYO WORK DESIGN WEEK 2013の11月23日に開催されたトーク
「女性からみたスティーブ・ジョブズの働き方」に登壇しました。
WIRED編集長の若林恵氏、ソーシャルリクルーティングサービスWANTEDLYファウンダーの
仲暁子氏と共に、これからの働き方や日本にAppleのような企業は生まれるのか?など
様々な方向性を探るセッションとなりました。
Posted on 10月 8, 2013 in NEWS, WORKS
はじめての3Dプリンタ ~3Dデータ作成/出力まるごと体験ガイド (Software Design plus)
技術評論社のムック本「はじめての3Dプリンタ―3Dデータ作成/出力まるごと体験ガイド」巻頭カラーページを担当しました。
3D FABスペースやサービスを紹介しています。
たくさんの中の人にご協力いただきました!
楽しい誌面をぜひご覧ください。
Posted on 10月 8, 2013 in EVENT, NEWS
10月31日に東京ビックサイトで開催される
ものづくりNEXT↑2013集中展示3Dプリンタの未来にて講演を行います。
http://www.jma.or.jp/next/
10/31 (木)14:00-14:40
「ものづくり系女子がみた“これからのものづくりの可能性”と“3DプリンタHow to”」
※セッションの参加には事前お申し込みが必要です。
Posted on 10月 2, 2013 in NEWS
取材協力させていただいたインプレスジャパンさんのムック本「3Dプリンタ デスクトップが工房になる」が発売中です。
3Dプリンタやデジタルファブリケーションを楽しむには?と言った質問に答えながら2ページのインタビューが掲載されています。
インプレスジャパン 発売日:2013/9/27 ページ数:112
Posted on 9月 10, 2013 in EVENT, NEWS
2013.9.26(木)テキスタイルネット展2014春夏にて講演します。
タイトルは「3Dプリンタとファッション」。
ご予約はこちらから。
http://www.textile-net.jp/exhibition/2014SS-seminar.html
テキスタイルネット展とは
様々な生地・糸を見て触って仕入れて、生地加工を体験、最新情報を聞いて、日本の技術に出会える展示会です。
Posted on 8月 25, 2013 in EVENT, NEWS
2013年8月31日(土)に日本科学未来館で開催される「ソーシャルファブ・カンファレンス2013 in Tokyo」に登壇します。
http://www.hyper.or.jp/staticpages/index.php/sfc2013
この夏、「Fab9=世界ファブラブ会議」が横浜で開催されるのを機会に、グローバルに活躍する先駆者を招き、日本のパイオニアとともに「ソーシャルファブ」をキーワードに、デジタルモノづくりが生み出す新たな社会について、技術の可能性と限界、社会的課題や文化的意義について、広く知識を共有し、議論を深めようというのが、この会議の主旨です。
「ソーシャルファブの夜明け 社会と文化がどう変わる」と題した田中浩也さん(慶應義塾大学環境情報学部准教授、ファブラボジャパン発起人)の講演に始まり、「情報社会とソーシャルファブ」公文俊平さん(多摩大学教授・情報社会学研究所長)「<分人>とソーシャルファブ」平野啓一郎(小説家)などソーシャルファブリケーションに様々な側面からアプローチします。
セッション2では8月29日まで横浜で開催中の世界ファブラボ代表者会議FAB9で来日するピーター・トロクスラーさん、(オランダ・ロッテルダム大学教授/国際ファブラボ協会会長)ローラン・リカルドさん(フランス・セルジ・ポントワーズ大学教授/FACLab共同創業者)が貴重な講演を、そしてセッション3では私も多分野の大先輩方に混じってパネルディスカッションに登壇します。
16:00 セッション3:パネル討論「ソーシャルファブ・カルチャー」
ソーシャルファブがつくり出す世界を、文化・社会論として語る
神田 沙織 (ものづくり系女子代表)
鈴木 健 (東京大学特任研究員)
中山 欽吾 (大分県立芸術文化短期大学学長)
林 千晶 (ロフトワークス代表取締役/MITメディアラボ所長補佐/米国NPOクリエイティブ・コモンズ)
林 信行 (ジャーナリスト/コンサルタント)
水野 祐(クリエイティブ・コモンズ・ジャパン/ファブコモンズ(ファブラブ・ジャパン・ネットワーク))
村上 憲郎(村上憲郎事務所)
お申込みはこちらから
Posted on 3月 27, 2013 in 3D PRINTER, MAKE, NEWS
NHK[総合]コネクト(2013年3月27日(水) 午前0:45~午前1:28)にものづくり系女子が出演しました!
しぶや図工室でのロケでは、福田萌さんと一緒に3Dプリンタどーもくんフィギュアをハッキング!
再放送も4月4日(木)16:05〜予定されていますのでどうぞ御覧ください。
Posted on 2月 20, 2013 in NEWS
CAMPFIREプロジェクトを経て、2013年2月10日に
自費出版本 “僕らの未来を変えるマシン「3Dプリンタ」知る編を出版しました。
購入は渋谷ラボのサイトからどうぞ。
書籍紹介ページ(銀行振込での購入はこちら)
http://shibuya-lab.com/?p=99
通販ページ(クレジットカード決済での購入はこちら)
https://shibuya-lab.stores.jp/
ものづくり系女子+渋谷ラボは引き続き、使う編を執筆しております。